

根頭がんしゅ病について ~元バラ園 公園長としての見解~
800円
※こちらはダウンロード商品です
crowngall.pdf
677KB
「このゴツゴツしたこぶのようなものは何だろう」
「このおできみたいなものは?」
バラ栽培をしていてこういったものを
目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
それは根頭がんしゅ病という病気かもしれません。
この根頭がんしゅ病という言葉は、
バラ栽培をしているとよく耳にします。
いったいどんな病気なのでしょうか。
私も今までに数ミリ程度のものから、
数センチの大きさのものまで、
大小さまざまな根頭がんしゅ病を見てきました。
そして、バラについても鉢バラ、地植えバラ、
ブッシュローズ、つるバラと根頭がんしゅ病に感染した
多種多様なバラを様々な場所で観察してきました。
根頭がんしゅ病に感染したバラは数カ月で枯れてしまうのか。
根頭がんしゅ病に感染したバラ。そのバラの10年後はどうなっているのか。
根頭がんしゅ病に感染したバラに使用したはさみ等におすすめの消毒は。
がんしゅを切除した後、患部に塗るお薬は。
などなど
詳しく解説しています。
このテキストは、
バラ園の公園長として長年バラ栽培に携わり、
数千株のバラを咲かせ続けてきた独自の目線、経験、知識と、
さまざまなバラ園を訪問した経験から、
根頭がんしゅ病について私の見解を述べたテキストです。
その他のアイテム
-
- 教えます。プロが実施してきた 木バラの花摘みの仕方。 こちらの商品はテキストとなります。 詳しくはこの画面をクリック
- ¥800
-
- 元バラ園公園長流 挿し木でバラをふやす方法
- ¥800
-
- プロが教えるバラ消毒レシピ第3弾。 春バラ真っ盛りの時期がひと段落したころ(一番花が終わった後)に、 撒くと効果を発揮する消毒レシピです。
- ¥800
-
- 知っておいたほうがよい。プロが教える効果を最大限発揮させるバラの消毒のやり方 この画像をクリック
- ¥800
-
- 台風対策 ~現場経験から生み出された台風対策~
- ¥1,500
-
- こっこっこんなに切っちゃうの!!? プロが見せます。本格冬剪定 大輪種 樹齢5年以上のバラ対象です。この切り方がバラを咲かせる切り方です。
- ¥800